数理科学研究会

活動内容

本サークルでは、「好きなことをとことん究める」をモットーに活動しています。数学をはじめとした自然科学に関わる分野を中心に、基礎から応用まで幅広い研究をしているサークルです。芝浦祭やサイエンス・インカレなど外部に発表する機会も設けています。また大学院入試や教員採用試験などの様々な試験対策にも取り組んでいます。テスト対策講座などのテスト勉強も積極的に行われ、互いに教え合う環境が整っています。その他にも他大学の方や社会人の方とも交流する機会を設けており、やる気があれば何でも出来るサークルになっています。もちろん勉強だけでなく合宿や忘年会などを通して交流を深めるとともに研究の息抜きも行います。

サークルのアピールポイント

数理科学を愛してやまない人、全く興味のない人、数学が苦手な人、とにかく楽に単位を取りたい人、教員採用試験や大学院入試、アクチュアリー試験等明確な目標のために勉強をしている人など、本当に様々な方たちが本サークルには所属しており、それぞれの目標に向かって活動しこのサークルを利用しています。活動内容は堅苦しく思われがちですが、基本的には和気藹々と活動しており、先輩後輩問わずみんな仲の良いサークルです。部員だけでなく外部とも情報交換が頻繁に行われているのでテストや進路に関する情報を得られる他、刺激を受ける機会が多いです。数理科学科の学生はもちろん、他学科や他学部の学生も積極的に活動しています。

新入生勧誘のメッセージ

「○○を学びたい!」、「○○の資格をとりたい!」等、何か目標のある方は、どうか私たちのサークルを「利用」してください。どんなに意志が強くても1人で走り続けることは困難です。やる気が起きたときに支えてくれる環境があるのは数理科学研究会の一番の魅力です。ぜひ、同じ志を持った仲間を見つけて一緒に頑張りましょう!